Author Archives: staff

レジ袋の無料配布終了のお知らせ

激しい雨に、靴下が湿り気味の本日です。

6月が終わります。と言う事は、一年の半分が終わってしまいました。

この半年、何かを成し遂げたかといわれると・・・。次の半年を頑張ります(永遠なる繰り返し)。

さて、7月1日から全国一斉にレジ袋が有料化されることになりました。

それに伴い、コンタクトレンズ・オーウチでコンタクトレンズ商品・関連商品ご購入の際にお渡ししていた、

プラスチック製買い物袋の無料配布を終了することとなります。

コンタクトレンズご購入の皆様におかれましては、大変お手数をおかけいたしますが、

マイバッグ・エコバッグをご持参いただきますようお願い申し上げます。

ORT385

 

学校が始まって嬉しい方も、そうでない方も?

今週から、京都市内の学校さんが通常授業に戻ったと伺いました。

6月に入ってから、学校の通常授業に向けて眼鏡の度数の確認や変更に来られる小学生さんがたくさん来院してくださっているのですが、

「長いお休みの間、何してた~?」と聞くと、バツが悪そうにモジモジするお子様の多い事(笑)。

「勉強・読書・ゲームのうち、一番頑張ったのどーれ?」と聞くと、

小さな声で「・・・ゲーム・・・」と答えるお子さんもいますし、

「勉強」「読書」と答える子供さんもいます。

もちろんy〇u+ubeさんもAma2〇nさんも大活躍のようでした。

はい、ワタクシ、個人的にはどれも好きなのですが、

近視進行に関していえば、勉強も読書もゲームも、過ぎたるは敵です。

自宅で子供さんたちにできることと言ったら、『お手伝い』と『勉強・読書・ゲーム』以外にパッと思いつきません。

(ここに「ひたすら筋トレ」というのも有りかも知れませんが・・・。)

このCOVID-19感染予防の為の自宅待機が近視進行にどのように関わっていたのか・・・。

今後、科学的根拠のある論文や研究結果が出てくるかもしれませんが、

実際に、私たちの外来では、昨年の秋に新しく作った眼鏡が、この半年ほどで度数交換になってしまうお子様も少なくありません。

しかも、結構な度数変化がみられるお子様もいらっしゃいます。

その割には、本人たちは気づかないことも多いようです。

自宅にいたらそんなに遠くが見えなくても不自由なかったのかもしれませんね。

今回ばかりは、大人が考えている以上に子供たちの近視が進んでいる可能性があります。

学校が始まって、「黒板が見えにくいかも?」と気づくまで時間がかかるお子様もいらっしゃいます。

学校で視力検診が実施された際に、視力の検査結果がBだったとしても、

お手紙で受診をすすめられた際は、ぜひ、眼科へ足をお運び頂きたいと思います。

 

ただ、今後はその進行ペースを維持してほしくはありません。

3密を避けて外での活動ができるようになったこの夏は、ゲーム機を家に置いて外に出て欲しいです。

ゲームも読書も勉強も、距離を30㎝以上離すこと、休憩をしっかり取り入れることを意識しながら、上手に付き合って欲しいと思います。

近視は進まないけど老眼で長時間のゲームが難しいアツモリスト385

 

診療体制を戻しました

蒸し暑い日です。マスクの下の顔が汗をかいて溶け出しそうですが・・・。

夏用のマスクってどうなのでしょうね?

6月1日から、当院でも診療体制を通常のものに戻しました。

診療時間も、夕方は18時30分受付終了です。

各種検査も、通常の内容に戻っております。

コンタクトレンズ初心者向けの装用練習も、外来の状況とご本人様の時間が許す限り、

その日に行うことも可能です。

ただし、感染予防対策は緊急事態宣言下のものと同じです。

窓が開いておりますので、蒸し暑いかもしれません。

今後、夏真っ盛りになったときに、空調含めどうしたらいいものか・・・、

今のうちにいくつかの計画を考えなければいけませんね。

ご不便をおかけしますが、3密を避けるため、感染予防に対し、

皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 

ORT385

緊急事態宣言解除に伴う変更(6月1日より実施

気が付けば、桜の季節を通り過ぎ、もうすぐ梅雨の季節が来ようとしています。

今年は、新型コロナウイルス感染症から身を守る一年になるかと思いますが、

とりあえず、緊急事態宣言が解除されることになりました。

伴いまして、大内眼科でも診療に関する変更を行います。

6月1日より

1)夕方の診療受付終了時間を、通常の18時30分に戻します。

2)スタッフの勤務体制を、通常のものに戻します。

以上です。

緊急事態宣言が解除されたからと言って、新型コロナウイルス感染症という病気が

なくなったわけではありません。

新型コロナウイルスは、いまだ市中に存在しています。

ですから、”予防のための基本策”に変更はありません。

今後もスタッフは、健康管理の徹底、手指や検査機材におけるアルコール消毒の徹底、マスクやゴーグル、フェイスガードの着用を実施してまいります。

患者様につきましては、密を避けるためのご協力、マスク着用のご協力などをお願いすることがありますが、

皆様、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

ORT385

新型コロナウイルス感染予防の対策強化について

新型コロナウイルス感染症が急激な勢いで世界中に蔓延していることに伴い、、

いままでも感染リスク管理とその対策は、

1)空調と換気

2)スタッフの体調管理(体温検査)と、感染予防のための慎重な行動の徹底

3)待合室では、距離を開けてお座りいただくアナウンス

4)院内の備品・検査機器・医療器材などの消毒の徹底

のような形で行っておりましたが緊急事態宣言の発出に踏まえ、

さらなる感染拡大を徹底して防止するために、4月20日より、上記に加え、

1)夕方の診療時間の変更し、30分短縮させて頂きます。

つきましては、しばらくの間、夕方の診療受付終了時間は、

18時となります(通常は18時30分)

2)受付カウンターに抗ウイルス加工の施されたビニールカーテンをスタッフの手作りで設置いたしました。いかにも素人手作り感がございますが、お手を触れないようにお願い致します。

3)スタッフのゴーグル着用。さらに必要であればフェイスシールド、グローブの着用も行います。もちろんスタッフ全員マスク常用しておりますが、検査中や説明中など、意外と大きな声で会話させて頂いております。会話による飛沫が心配な方は、遠慮なくご相談ください。スタッフが手作りフェイスシールドを装用して対応させて頂きます。

また、フェイスシールド着用しても、顔貌そのものに変更はございませんのであしからずご了承ください。ちょっと紗がかかっていい感じです。

4)スタッフの勤務体制の変更いたします。業務の内容的にテレワークはできませんが、(いや、個人的には一度やってみたい、テレワーク視力検査。我が家の乱雑さもバレてしまうおまけつき。プライベート丸見えか)眼科診療ならではの工夫をしていきたいと思います。

5)コンタクトレンズ初心者のための装脱練習を予約制にさせて頂きます。周りに人のいない一番静かな時間帯をご用意いたしました。ご希望であれば、素敵な音楽も流せます。自分だけの貸し切り空間と時間を楽しみながら集中して装脱練習をして頂けると思います。

なお、レンズ度数合わせとレンズ選択は今まで通り診療時間内に行います。

6)空気清浄機の設置強化・増設をいたします。

 

患者様には大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

なお、これらの対応策は、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、随時変更する場合がございます。ご了承いただければ幸いです。

 

 

ORT385

マスクはそのままで

土曜日の夜8時は、【全員集合派】でした。

タケちゃんマンも見たかったし、あ~みだくじ~も歌ってましたけど、

子供心に、収録を生でみてみたい。一度でいいから『しむら~うしろ、うしろ~っ。』って会場で叫びたいと思っていた子供です。

心より、ご冥福をお祈り申し上げます。

新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、当院でも様々な感染対策を行っています。

また、マスクをして来院いただく患者さんも多くいらっしゃって、お手持ちのマスクもそう多くはないのではないかと推測する中での、皆様の感染予防のご協力に心より感謝申し上げます。

一部の特殊な状況を除き、基本的にはマスク着用のままで診察室へお入り頂くことに、当然ですが、何の咎めもありません。

どうぞそのまま、マスク着用のままで診察室にご入室ください。

マスクをしたままでは失礼に当たるのではとお気遣い頂くこともあるのですが、皆様の命を守るための大切なマスクです。

お気兼ねなくそのままでどうぞ。

検査の際も、一部の検査を除き、マスク着用のままで検査可能ですので、基本的には外していただく必要はございません。

必要な場合のみ、検査員がお声がけさせて頂きますので、その際はご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 

ORT385

 

春ですが、気を引き締めたい春です。

桜の開花宣言もされ、すっかり春となりました。

同じ九条通りに面している東寺さんでは、枝垂桜のライトアップが始まり、

お花見が美味しい(?)季節です。

もっとも、今年はあまり浮かれてはいられない状況ですので、

色々な意味で、後悔しないよう、業務に差しさわりが出ないように春を愛でたいと思います。

さて、春、サクラサクと言えば、各種試験・検定の合格報告も花を咲かせてくれます。

当院で働く視能訓練士達も、昔・昔・その昔、緊張の面持ちで国家試験を受けて、

合格し、今の仕事をさせて頂いております。

新しく視能訓練士になった人たちが日本中の臨床現場(病院・医院)で、華々しくデビューする季節も、春です。

もっとも、当院ではこの春も特に新しい人事はなく、ご来院いただく皆様におかれましては、

いつものメンバーが心よりお待ちしております。

少しだけ、春らしい変化があるとしたら、四月中旬から、視能訓練士の研修生がやってくることでしょうか。

実は、昨年も研修生はいました。

4月の中旬以降、壁に張り付いて立たされている人間・・・それが実は研修生で、検査や訓練実技の見学をしております。

時には、当院のこわ~い鬼教官に注意を受けたり怒られたり(?)して、涙している姿を見ることがあるとか・・・ないとか・・・?。

ですが、どうぞ、あまりお気になさらずにお過ごしください。

実際、検査の見学をさせて頂くとしても、見ているのはあくまでも検査手法や手技です。

つまり、見ているのは検査員の手先・指先です。

患者様のお顔を、不躾に拝顔しているワケではございません。

業界の先輩に怒られる経験も含めて、ヒヨコが立派な若鳥に成長する過程と思って、

ご了承いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

 

 

さて、昨年の研修生たちから、春のサクラサク報告が聞けることも楽しみです。

 

ORT385

京都ロービジョンネットワーク

花粉の存在をすっかり忘れそうな3月半ばですが、花粉もしっかり飛んでいるようです。

目のかゆみには、激しく目をこするのではなく、眼科受診を忘れずにお願い致します。

さて、最近巷で話題なものと言えば・・・

 

『各地のロービジョンネットワーク』でしょうか?

京都にも『京都ロービジョンネットワーク』というものがあります。

ホームページによれば、

「京都府内の医療、教育、福祉及び視覚障害当事者団体が連携し、見えにくい・見えない方へ、支援に関する情報を提供することで、その方の生活の困難さを取り除き、その方が望む生活を実現することを目的とした会」

とのことです。

少し繊細な話題なので、うまく表現できるかわかりません。お目汚しの程、深謝致します。

見えにくくなるという事による精神的ダメージや不安感は、計り知れないものがあります。

もちろん、治療は全力を尽くします。我々の目の前にある「病気」に全力で挑むのは医療従事者の当たり前の責務だと考えます。

しかし、患者さんの立場に立ってみることも忘れません。

今、その人の直面しているのは、目の病気というより、

“生活の中の不自由さ”というものかもしれません。

眼科で働く医療従事者として、その『不自由さ』も可能な範囲で減らしていきたいと考えるものです。

が、しかし、そのためには、眼科医学の知識だけでは立ち向かえない事が多くあります。

見えにくい中での生活には、経済的・社会的・教育的・・・いろいろな分野からの配慮が必要だからです。

そこで、京都にある福祉や教育、それぞれの分野のエキスパート(関連団体・施設)たちが集まって、

それぞれの得意分野の情報を、見えにくい当事者に、分かりやすく提供する・・・というのが、

『京都ロービジョンネットワーク』です。

大阪や兵庫・滋賀県などにもこういった、見えにくい方の“生活”を総合的に支援するためのネットワークが作られているようです。

この動きは、日本国内にどんどん広まってきています。

見えにくいことから生まれる、【生活の不自由さ】。

どこに相談したらいいのか判らない。眼医者で聞いても無駄だろう・・・。

確かに、眼科では分からないことも多々あります

しかし、もしかすると、その分野を専門とする団体・施設と出会うための最初の一歩は、

ご紹介できるかもしれません。

例えば、外出時に一人で出歩くのが不安な時は、

ガイドヘルパーに援助をお願いすることができるかもしれません。

例えば、今使っている虫眼鏡でも文章を読むのが難しくなってきたときには、

もう少し、高倍率の(一言でいえば上等な?)虫眼鏡をご紹介できるかもしれません。

虫眼鏡と言っても、電気がつくもの、そして電気の色にも種類があります。

サイズの大きいもの小さいもの、据え置き型に手持ち式などいろいろあります。

iPadやiPhoneだって、実は虫眼鏡代わりに使うことができるのです。

本が読みにくくなっても、音声で読み上げてくれる道具もあります。

眩しくてカスミが強い場合は、不要な光のみを遮断してくれる遮光眼鏡が良いかもしれません。

食事の時に食器の色を工夫するだけで、味気ないものだったお食事が楽しい食事に変わることもあります。

自分の生活に取り込んで便利になるかどうかは、実際に触れて体験してみることが大切だと思います。

実際に体験する場所をご紹介できるのが、京都ロービジョンネットワークの力だと思います。

パンフレットもありますので、ご希望の方はスタッフまでお声がけいただければと思います。

 

ort385

眼科にもサンタさんが来たようです

大内眼科の先生方やスタッフでクリスマスパーティをしました。

非常勤のDr.から三条木屋町のタルト屋さんのフルーツタルトケーキをいただきました。

素晴らしく美味しくいただきました。ありがとうございます。

そして、美味しい鳥さん、ありがとう!

この世界に鳥さんがいてくれてよかった・・・。

 

ORT385

コンタクトレンズご注文に関するお知らせ

あと数日でクリスマスです。

ということは、あと数日間、賢い子にしていればサンタさんからプレゼントを頂けるのですね。

お子様の皆さん、あと数日だけでも賢いいい子で頑張りましょう

どこかに住まわるサンタ様、たとえ1週間限定でも【良い子は、良い子】です。

プレゼント差し上げていただけると信じております。

ちなみに、我が家ではサンタはなかなかいらっしゃらず、

季節関係なく、時々、サタンが降臨してまいります・・・。

どうぞ皆さま、靴下は丸まった状態ではなく、伸ばして洗濯機、もしくは所定の場所へ・・・。

閑話休題

コンタクトレンズのご注文に関するお知らせです。

年内に確実に商品のお受け取りをご希望の方は、12月25日までにご注文頂きますようお願い申し上げます。

各コンタクトレンズメーカの年末年始のお休みと、当院の年末年始のお休みの兼ね合いを考えますと、

25日の夕診までがリミットと思われます。

乱視用・遠近両用・ハードコンタクトレンズ・その他のサークルなどの特殊レンズご希望の場合は、

ぜひ、お早めにご注文下さい。

 

ORT385